• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[日本史]]>[[古墳時代]]
[[弥生時代]]←→[[河内王朝]]

||日本&br;書紀|在位&br;期間|推定&br;実年代((【参考】http://www.geocities.jp/yasuko8787/youten.htm))|在位&br;期間|天皇|実力者|出来事、備考|h
|~10|前97|68|248|23|崇神||248台与即位(『三国志』魏書・東夷伝)&br;266倭の女王が晋に朝貢(『晋書』武帝紀)&br;崇神天皇10:四道将軍(大彦命ら)を派遣|
|~11|前29|99|271|約40?|垂仁||皇后狭穂姫の兄・狭穂彦の叛乱。&br;相撲の神・野見宿禰が埴輪の制を案出。&br;垂仁26(296?) 伊勢神宮ができる(伝)|
|~12|71|60|310頃?|約25?|景行||日本武尊の父。九州巡幸。&br;日本武尊が熊襲征討・蝦夷平定。&br;東国巡幸。|
|~13|131|61|335頃?|約25?|成務||日本武尊の異母兄弟。&br;国 ・郡・県・邑を定める。&br;国造・県主・稲置を任命。|
|~14|192|9|360頃?|約5?|仲哀||日本武尊の第2子。&br;三輪王朝末期。狗奴国との戦争? 神罰で死亡?|
|~-|201|69|365頃?|約25?|神功皇后||神功皇后は明治前まで15代天皇とされていた。|