日本史

地球年表

日本史の時代区分

年代期間時代区分備考
約500万年前〜日本列島形成時代→弧状列島の形成(大陸とは地続き)
約200万年前〜約200万年旧石器時代→石器の使用*1
BC14000頃〜約1万3000年縄文時代→土器の使用
BC1000頃〜*2約1250年*3弥生時代→弥生式土器の使用および水稲耕作の開始
250年頃〜約340年古墳時代→ヤマト王権(中央政権)の成立
592年〜118年飛鳥時代→推古天皇の即位*4
710年〜84年奈良時代→平城京遷都
794年〜390年平安時代→平安京遷都
1185年4月25日〜148年強鎌倉時代→平家の滅亡と、守護・地頭の設置
1333年6月〜3年弱建武年間→鎌倉幕府の滅亡と後醍醐新政の開始
1336年5月〜157年室町時代→足利尊氏が湊川の戦いで勝利
1493年〜80年戦国時代→明応の政変
1573年〜30年安土桃山時代→室町幕府の滅亡
1603年2月12日〜265年弱*5江戸時代→徳川家康が征夷大将軍に
1868年1月1日〜44年6ヶ月強明治時代→明治天皇の即位*6による改元
1912年7月30日〜14年5ヶ月弱大正時代→大正天皇の即位による改元
1926年12月25日〜62年強昭和時代→昭和天皇の即位による改元
1989年1月8日〜平成時代→今上天皇の即位による改元

日本史の人物タイムチャート

 日本史を時代区分ごとに勉強していくと、どうしても各時代ごとに分断されているような印象になってしまう。しかし、実際には歴史は一回も途切れることなく連続しているのだ。  そのことがよく理解できるように、下記に古墳時代から現代まで有名人を途切れることなく並べたタイムチャートを作成してみた。登場人物は計35人(線より下は補欠の人物)。長いようにも思える千数百年の歴史は、たったの35人の人生を追っていくだけで語れてしまうのだ。  このチャートは、過去の歴史事件を「○○が●歳のときのこと」という具合に理解する際にも役立つのではないだろうか。  なお、最後が私になっているのは、歴史事件をこのように「●歳のときのこと」といった具合に覚えやすくする私的目的なのでご勘弁いただきたい。

全画面表示

※尊氏は6月没で義満は同年の9月生まれなので、2人の間には実際には3ヶ月少々の空白期間が生じている。義詮はそれを埋めるためだけに入れたのだが、本当は外して人数を減らしたかった。

テーマ別

メモ

日本史に関するTV番組

  • 大河クイズ日本の歴史○(2012.2.11):ブラマヨ司会。建国記念日にちなみ、今の日本を作った偉人を振り返るという内容。
  • 天下統一!三武将スペシャル○(2008.1)
  • 本当にあった!日本史サスペンス劇場△(2007.12):綱吉暗殺、お七の真実、絶倫一茶。
  • 新説!日本の歴史“聖徳太子の超改革”遣隋使1400年目の真実○(2007.11.25):新説のキーワードは「ユビキタス」と「いいとこどり」。なぜ日本人は神仏聖を敬いつつクリスマスも祝うのか。
  • 戦国&幕末ミステリー(2010.12)○

関連リンク


*1 日本で200万年前から石器が使用されていた証拠はない。
*2 またはBC300〜。ここでは、できるだけ古い年代の説を採用した(http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/0725/#01)。
*3 または約550年。
*4 飛鳥に都を築いていることが確実視されている天皇。
*5 江戸幕府の終焉は大政奉還があった慶応3年10月14日(グレゴリオ暦1867年11月15日)のため、江戸幕府が続いた期間としては264年。
*6 即位日は正確には慶応4年9月8日(グレゴリオ暦1868年10月23日)だが、遡って旧暦1月1日(新暦1月25日)からを明治とした。
このページをシェアする
Share on Tumblr